2009年6月16日火曜日

菜種の唐箕かけ作業のご案内

菜の花エコ・いすみといすみ環境と文化の里センターとの共同イベントとして、6月20日にネイチャーセンターで唐箕を使った菜種種子の風選と、搾油機を使った搾油のデモを行います。
菜種の栽培が房総で広がるために、デモを行いますので興味のある方々是非ともお集まりください。

今月末までが来期の菜の花エコ事業参加申請の受付です。どうすれば栽培できるかもご説明します。

ここ数日のゲンジボタルの発生状況

ここ数日のゲンジボタルの発生・飛翔状況を報告します。

12日(金)
【観察地点1】
 時間 20:00前後
 場所 佐室地区某所
 状況 水路全体で50匹前後

16日(火)
【観察地点2】
 時間 19:50前後
 場所 観察小屋奥の谷津水路
 状況 水路全体で10匹前後(発光個体数)
【観察地点】
 時間 20:00頃
 場所 神田橋下流
 状況 O匹

聞き取り情報
【観察地点・オプション】
 日時 11日(木) 20:00前後
 場所 奥谷津の一番奥のその奥
 状況 100匹前後

山田地区、ライスセンター周辺での発生・飛翔はほぼ終息といっていいような気がします。
さらに、上流部・観察小屋も終息に向かっているように感じています。

以上です

2009年6月12日金曜日

ゲンジボタルの発生状況・・・後半のピークは?

観察小屋とその上流部・谷津に、ゲンジボタルの発生状況を観察に行きました。
時間は8時30分過ぎ、平日のため観察小屋は閉まっていましたが、小屋周辺で飛翔発光するゲンジボタル数匹を見ました。
続いて、その上流部の谷津の水路に沿って観察しました。飛翔発光していたのは10匹前後、少し時間が遅かったせいでしょうか、草の上や木の枝先に止まっている個体が十数匹見られました。水路約100mで25匹前後というところでしょうか。
帰りに神田橋に寄りました。1匹飛翔しているゲンジボタルを見ただけで、ここは終わりになったのかなという印象でした。
時間が9時を過ぎてしまったので、キウイ畑横水路と奥谷津水路には行きませんでした。
どなたか、ここ数日の様子(キウイ横水路と奥谷津水路)の飛翔状況を観察に行った人はいませんか?

2009年6月8日月曜日

6月7日の発生状況

6月7日、夷隅郡市自然を守る会の総会終了後、恒例のゲンジボタルの観察会を実施しました。
そろそろ4月14日に大量上陸した個体がふ化・飛翔のピークを迎えるのではと期待したのですが、結果は・・・「残念」、「なぜ?」でした。
総会で中身の濃い記念講演をしてくれた道家さんも一緒だったこともあり、諦めきれずに帰路佐室地区に立ち寄りました。すると・・・飛んでいました、その数百(水路全体で)、今年の佐室は数も多く、期間も長いようです。
ちなみに、昨日、あるいは今日、観察小屋を訪れた人はいますか? そろそろ上流部でも多くの飛翔が確認されるのではないかと思いますが。どうでしょうか?

【観察地点1】
 時間 19:40前後
 場所 キウイ畑横水路
 状況 水路全体で数匹

【観察地点2】
 時間 19:40前後
 場所 奥谷津水路
 状況 水路全体で10匹前後(発光個体数)

【観察地点・オプション】
 時間 20:10前後
 場所 佐室地区某所
 状況 水路全体で約300匹前後

以上です

昨日はありがとうございました。

自然を守る会の皆様へ。

昨日の自然を守る会の総会では・・「こんなに面白い人たちが沢山いたんだ!」

と・・夷隅という地域特有の生物、環境の面白さ、豊かさ。

そしてこの地域に魅せられて集まる人たちの、感性の多様性に驚かされました!

生物、環境だけでなく、人間も、非常に多様性に富んだ地域なのだなぁ・・と、あらためて実感しました。

昨日のお話しで判明した事ですが・・・

私はいすみでは、人間として外来種であり・・しかも一度国外に輸出されて日本に戻ってきた逆輸入品なのだという事


様々なウィルスが潜伏している為、今ちょっとリハビリ中ですが・・

私が増殖したり、他の方へ感染する可能性は極めて低いので・・・要注意外来生物リストに登録したり・・特定外来生物として防除したり、しないでください。

興味深いお話しが一度に沢山聞けたので、とても面白かったし、大変意義のある集まりでした!!