2012年4月16日月曜日

春の観察会下見調査

観察場所の平沢川の景観

石の上で群れている カワニナの幼貝(100円玉と比較してみてください)


バケツに採集した水生生物たち



ミルソウに入れた水生生物。ヘビトンボの幼虫が沢山採集された



川原で生育していたイラクサ



川原で生育していたネコノメソウ



4月16日月曜日

春の観察会の下見調査
4月16日、A,I,T,M,Kご夫妻、Oの6人で大多喜駅に集り、4月22日の夷隅郡市自然を守る会の春の観察会の場所(平沢)を下見してきました。観察場所はいうまでもなく、ゲンジボタルが大集団で乱舞する場所です。そのように乱舞する渓流の生物相はどのようになっているのか、その辺を知りたいのが、観察会ねらいで、下見はその事前の調査ということで実施しました。調査してみると、魚類を除く、水生生物の宝庫ということが掴めました。ゲンジボタルの幼虫の餌であるカワニナですが、親、あるいは5mmを越すサイズのものが全く見られるず以外でした。5mm以内のカワニナは結構みられました。大きいカワニナは食べつくされたのかも知れません。今日あたりも幼虫は上陸していると思われますが、成虫の乱舞する個体数に影響があるかどうか。陸上の植物ではちょっと挙げてみると、ネコノメソウ、コオニタビラコ、ウラシマソウ、キブシ、イヌシデ、タラノメ、クマノミズキ、カキドウシ、タチツボスミレ、イラクサ、キランソウ、カラスザンショウ、ヤマザクラ、オオシマザクラが見られました

2012年4月12日木曜日

ゲンジボタル幼虫の上陸状況

手塚さんのメールをアップします。

皆さんへ
手塚です

今夜のゲンジボタルの終齢幼虫の上陸観察状況を報告します。

観察結果は、

◆耕地中水路で、上陸中の個体が約15個体、上陸後の個体は約10個体でした。

 (観察は、18:45~19:05)

◆キウイ畑横水路で、上陸中の個体が約200個体、上陸後の個体が50~100個体程でした。

 このキウイ畑横水路では、今夜が今年のピークになっていると思われます。
 (観察は、19:10~19:30)

なお、観察を終えようとしていた19:30前に大藪さん・青木さんと合流しました。

19:30の気温、大藪さんの測定で15℃とのことでした。

なお、前回の報告(4月3日夜)と今夜までの間の観察を簡単に書き添えます。

4月 6日夜 2ヶ所とも、上陸や水中上陸待機の個体なし(小雨・寒い)
       観察者:大藪

9日夜 2ヶ所とも、水中で発行している個体が10個体前後(曇り・寒い)
      観察者;手塚

10日夜 耕地中水路で10個体ほど、キウイ畑横水路で30~40個体が水中で発光・待機していた。
以上です。

そのあと、青木さんからのコメントも入りましたのでそれもアップします。

▲皆様 手塚様 ▼ 青木 成年 より


昨晩4月11日は19:20頃、大薮氏と山田に到着しました。

雨の中、車が4台くらい先に来て駐車していました。

手塚氏とは別に、茂原から6.7名の方が上陸発光の観察に来ていたもようでした。

最も発光が多かったキュウイ畑脇水路前の道路にて、われわれが帰る20:00過ぎまでずっと熱心に観察していました。

草むらには、すでに上陸したホタルがたくさん光っていました。

手塚氏のアドバイスにて追加を報告します。

◆谷津奥水路では、上陸中の個体が約10個体、上陸後の個体は約40個体でした。

◆耕地中水路で、上陸中の個体が約30個体、上陸後の個体は約70個体でした。
  (観察は、19:40~19:55)

はじめは少なく見えたのですが、よくみると草むらの上の方まで結構光っていました。  上陸中が15個体以上、上陸後は約35個体  --水路が長いので向こうまで入れるとこの倍にはなるのではないかと考えました。私がこの数年で見た最も多くの上陸発光数でしたよ。再び土曜日が雨のようですね。どうなるでしょう?

4月11日夜・・・今年最初の上陸のピーク!今度は上陸のピークと思われる

先週報告したゲンジボタル終齢幼虫の上陸状況は、「数は少ないですが上陸が始まっています」というものでした。
そして、今夜、上陸のピークと思われる状況を確認しました。確認した場所は、キウイ畑横の水路です。また、中心を流れる耕地中の水路でもある程度の上陸が見られました。以下、その概要です。
◆耕地中水路で、上陸中の個体が約15個体、上陸後の個体は約10個体でした。
 (観察は、18:45~19:05)
◆キウイ畑横水路で、上陸中の個体が約200個体、上陸後の個体が50~100個体程でした。
 このキウイ畑横水路では、今夜が今年のピークになっていると思われます。
 (観察は、19:10~19:30)
 なお、観察を終えようとしていた19:30前に、Aさん・Oさんと合流しました。
◇AさんOさんはその後、谷津奥の水路の観察へと向かいました。
 そして約50個体が上陸していたとのことでした。

最後に、前回の報告(4月3日夜)と今夜までの間の観察を簡単に書き添えます。
4月 6日夜  2ヶ所とも、上陸や水中上陸待機の個体なし(小雨・寒い)
   9日夜  2ヶ所とも、水中で発行している個体が10個体前後(曇り・寒い)
  10日夜  耕地中水路で10個体ほど、キウイ畑横水路で30~40個体が水中で発光・待機していた。

以上です

2012年4月3日火曜日

ゲンジボタル幼虫の上陸観察を始めましたよ

1年が経つのは早いですね・・・ハッと気付くと4月になっているではないですか。
ヤバイっと思ったのは 3月31日(土)、午後からは雨模様・・・でもこの日は事情あって静岡、当然この日の観察は諦めて次の雨を待ちました。そして今日の雨・・・というよりも暴風雨。収まるのを待ってと思ったのですが、待てども待てども雨脚は弱まらず、止むを得ず8時に現地=いすみ市山田ゲンジボタルの里へ。
 雨も十分(というか土砂降り)、気温も十分、そしてホタルの幼虫は・・・。いましたいました、私にとっては今年の初見、でも31日にも上陸していたんじゃないかな。
 以下、今日の観察です。
◆耕地中水路
 耕地中水路は、ゲンジボタルの里では一番早い上陸が見られる地点です。
 現地についた時間が遅かった(8時10分過ぎ)せいか、壁面を登る途中の1個体を除いて全て=9個が草むらの中でした。
◇キウイ畑横水路
 耕地中水路と同様、壁面を登っていたのは1個体だけ、残りの4個体は草むらへと移動していました。

 例年にない寒い冬、そして3月でした。この陽気が、ゲンジボタル幼虫の上陸を遅らせるのか、それとも例年通りになるのか、結果が楽しみです。ということで、次の雨、その次の雨の観察がとても重要になると思います。